視力回復したい方にとって、メガネの使い方はとても重要です。しかし、悪い使い方をしてしまうと視力が悪化する原因になります。
例えば近視メガネがありますが、これは遠くを見るためのものであって、近くの字を読んだり形を捉えたりするためのものではありません。
このことから、例えばパソコンでの作業のときに使用することは、かなりの問題があります。裸眼で充分だと判断したら外すことが大切になってきます。
またよく装着と着脱を繰り返すと目にはよくないだろう、という方がいますが、強度の乱視や近視の方以外は特に問題はありません。軽度の場合は視力回復にも効果がありますので、日頃からのケア方法としても便利です。
また、視力矯正のトレーニングにも使えるものとして、ピンホールメガネと呼ばれるものが存在します。左記の写真のものです。
これは、全体が黒いメガネにところどころ小さい穴、つまりピンホールが開いており、これを掛けることによって近眼の方も遠くまでしっかり見えるようになります。
要するに目が悪いとよく目を細めますが、この原理とほぼ同じです。細い光が目の水晶体を通過する時に水晶体がレンズの影響を受けずに、屈折が起こりにくくなってフォーカスできる距離が伸びます。
つまり毛様体筋の調整が不要になる分見えやすくなる、という原理です。普段目を開いていると光がずっと入ってきますが、このことも目の疲労に繋がりやすく、ピンホールメガネであれば目をもっとリラックスさせることも可能です。
このようなケアを続けることによって、視力がどんどん戻る可能性があります。その他には、ピンホールアイマスクなどもあります。
目の使いすぎが気になるという方には特にマッチしたツールだと言えます。このようにメガネは視力に大きな関係がありますので、日常的にしっかり使い分けることが大切です。
もしあなたが、視力低下に長いこと悩んでいるのであれば、田中謹也先生の「アイ・トレーニング」プログラムを実践することを強くお薦めしたいと思います。
何故ならば、この方法で延べ1080人以上の方が短期間で視力を回復することに成功しているからです。きっとあなたやお子様の視力もこの方法で戻るはずですので、1日も早く実践されることをお薦め致します。